岩本壮一郎オフィシャルブログ

区役所で詐欺対策!?新たなかたち

皆さん、ご存じですか???

福岡市早良区役所にて、ニセ電話詐欺の被害を未然に防ぐための特設ブースが開設されています(※6月20日午前中まで)。

通常は警察署で行われるような手続き――たとえば、
・国際電話の停止手続き
・SNSアプリにおける、見知らぬアカウントからのメッセージ拒否設定

これらが、地域の身近な場所=区役所で案内されているのです。

実際に早良警察署の生活安全課の柴田隆課長も、こう話されていました。

「電話でお金の話が出たら、それはもう“詐欺”と思ってほしい。知らない電話や、登録していない番号には出ないようにしてください」

本日、社会を明るくする運動でご挨拶した三宅宏治・早良区長と意見交換した際にも、この仕組みを「早良区発のロールモデル」として、他区や他都市にも広げていきたいという熱意を感じました。

なかなか警察署までは足を運ばない方も、区役所であれば立ち寄りやすい。
それに、こうした“暮らしの不安”を取り除く活動が地域の日常にあることで、住民と行政、そして警察との信頼関係も、より温かなものになると感じています。

今回の取り組みは6月20日までと短期間ですが、ぜひ定期的な開催をお願いしたいと、切に思いました。

これからの社会は、「犯罪を未然に防ぐ力」がますます重要になります。その第一歩は、“知ること”から。そして、“行動すること”から。もしご家族やお知り合いに、スマホ操作が苦手な方や、高齢で心配な方がいらっしゃれば、ぜひこの取り組みを教えてあげてください。

安心して暮らせる地域づくり、わたしも一歩ずつ取り組んでまいります。

本日は、第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式でした。わたしは、保護司会の広報部長として参加させていただきました。区役所、県警、少年補導員連絡会、地域の学校とも連携していき、提言だけでなく、自分にできることをしっかり行動していきます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP