四半世紀ぶりにお会いした先輩家族。米国から、一時帰国中ということで、久々の再開。
ビーチクリーンでプラスチックゴミ10袋集めて、ベランダ焼肉。

当時先輩の家に泊まりにいき、朝までパソコン通信したり、電子部品のハンダ付したり、日経新聞の英字版読んだり、起業の基礎知識をそこで学んだって話。
誰と出会い、何をやるかって学校の勉強より大事だと思うから、子どもたちにも色んなチャレンジをして欲しい!

何よりJun Satoパイセンと、四半世紀ぶりの再会で、子育て談義が嬉しかったとです!
ところで、私が何故に子どもたちと一緒に、ビーチクリーンをするのかというと、それは住んでいるまちがきれいになって欲しいという想いのほかに、子どもたち世代に遺したいものがあるからです。
遺したいものとは、きれいな街と共に、一所懸命にまちのために頑張る「おやじの背中」というというものがるんですよね。それは、「カネ」を遺したいとかというものよりももっともっと大局的なものでもあります。
では、また次回の更新で!
この記事へのコメントはありません。